アイテム
バトルお助けアイテム
バトル開始前に以下のアイテムを使用するか選択できる。ランキングステージや一部のメインステージでは一部アイテムが使えないことがあるので注意。
手かず+5
効果
手数が5増える。クリア時のランク(S, A, B, C)には影響するが捕獲率には影響しない(手かず+5を使用し5手以下残しでクリアした場合のクリア率は0手残しと同じになる)。
必要コイン
1000コイン
メガスタート
効果
一番左の枠にメガシンカポケモンをセットしている場合、バトル開始時からメガシンカした状態で始められる。メガシンカ速度が遅いポケモン(メガバンギラスなど)を使う場合に使うのが定番。
必要コイン
2500コイン
オジャマガード
手数が半分(手数が奇数の場合は )になるまで相手にオジャマをさせなくする。手かず+5を使用した場合は
必要コイン
2000コイン
経験値1.5倍
効果
ステージ終了後に貰える経験値が通常の1.5倍になる。イベントステージで毎週末登場するビクティニなど経験値を沢山落とすポケモンに使うとより多くの経験値を貰える。
なおステージをクリアできなかった場合でもこの経験値1.5倍は適用される。
必要コイン
800コイン
パズルポケモン-1
効果
盤面に降って来るポケモンやオジャマを1種類減らす。第5パズルピースにポケモンやオジャマが混入している場合はそのピース、それがない場合は手持ちポケモンの4枠目にセットしたポケモンが対象となる(3匹ステージではそもそも使えない)。下記の通り必要コインが非常に多いので使い時には注意が必要。
必要コイン
9500コイン
パワーアップ
効果
手持ちにセットしたポケモン・混入ポケモン全てのダメージが2倍になる。HPが非常に高いステージやランキングステージで使うのが望ましい(特に後者は上位に入賞するためには必須と言って良い)。
ただしメガプテラやメガハガネールなどが持つオジャマを10個消すメガシンカ効果のダメージにはこのダメージ2倍は適用されないので注意。
必要コイン
5000コイン
システムアイテム
ポケモンの育成に使うアイテム。簡単に入手できないものもあるので計画的に使うのが望ましい。
メガスキルアップ
効果
メガシンカするためのポケモンの必要消去数が減る。メガシンカポケモンによって最大投与数は異なっており、1個で完成するポケモンもいれば15個、果ては20個必要なポケモンもいるので、手持ちのメガスキルアップとその投与対象をよく考える必要がある。
なおリザードンやミュウツーのようなXとY2つのメガシンカ形態を持つポケモンはそれぞれ別々に投与する必要があるので注意(Xに投与したからといってYにも投与されるというわけではない)
入手方法
(ここに入手法まとめたshortのURLかなんか貼る?)
マックスレベルアップ
効果
ポケモンのレベルの上限値を上昇させることができる。使える個数はポケモンによって異なり、5個までしか使えないポケモンもいれば20個使えるポケモンもいる(ただし原作で強かったキャラ=マックスレベルアップがたくさん使える、とは限らない、逆に原作であまり強くないポケモンであっても20個使えるケースもある)。
レベルアップ
効果
ポケモンのレベルを1上げることができる。マックスレベルアップを多く投与できるポケモンは最大レベルに近づくにつれてレベルアップに必要な経験値量が膨大な数になる※ため、下手に後述のけいけんちアップやイベントステージのビクティニを利用するよりもこのアイテムを使用した方が楽にレベルを上げることができる。
ただしレベルアップに必要な経験値量に関係なくレベルを1上げるというものなので、あと少しでレベルが上がるポケモンに使うよりは、次のレベルに上がるために必要な経験値の1割も集まってないようなポケモンに使うのが良い。
※例えばゲンシカイオーガをLv29→30にする時必要な経験値量は6960であり、ビクティニでの経験値最大値(3000)獲得を2回やってもまだ足りないという具合なので、(流石にこれは極端な例だが)こういう場合はレベルアップを使った方が早く楽にレベル上げできる。
けいけんちアップ
ポケモンの経験値を上げることができる。S, M, Lの3種類が存在するので、ポケモンの必要経験値量を見ながら投与数を検討すると良い。
けいけんちアップS
経験値を50上げる。3つの中で最も入手しやすい。
けいけんちアップM
経験値を200上げる。
けいけんちアップL
経験値を1000上げる。Lv1のポケモンに投与すると大体のポケモンはLv4か5まで一気に上がる。
スキルパワー
効果
使うとポケモンのスキルゲージを上げることができる。名称こそイベントステージなどでポケモンがドロップするものと同じだが、こちらはどのポケモンにも使え且つ1回でまとまった量スキルゲージが上がる。こちらもけいけんちアップ同様S, M, Lの3種類が存在する。
スキルパワーS
スキルゲージを3上げる。レベルアップでも序盤の報酬に設定されていることが多いので比較的入手しやすい。
スキルパワーM
スキルゲージを10上げる。イベント更新時に登場するイーブイで毎週確定で1つは入手できるため、安定して入手できる点で言えばこちらが勝る。
スキルパワーL
スキルゲージを30上げる。スキルによっては1個使うだけでスキルレベル3まで上がるため非常に強力だが、そのぶん入手手段が他2つと比べ限られており、また安定して入手できるとも言えない。
スキルチェンジ
効果
ポケモンのスキルを変えることができる(使えないポケモンもいる)。大体のポケモンは別のスキルは1つしか持っていないが、ミュウやドーブルなど2つ以上持つポケモンもいる。
スキルレベルはそのスキルごとに個別で設定されており、途中までスキルレベルを上げてからスキルチェンジを使用し、その後またスキルチェンジを使ってもとに戻したからといって最初のスキルのレベルが1になるというわけではない
(文字だけでは説明しづらいので詳細は→https://youtu.be/vE8rwBf2p3E?si=Q3Xei3s3YQ3r_lUn へ)。
(途中保存のため暫定公開)